ステイホームの朝
休日のJR蒲田駅 朝8時30分くらい
し〜〜〜んと静か
改札の 中側のボードは 妖怪アマビエ参上
疫病退散祈願ですね
休日のJR蒲田駅 朝8時30分くらい
し〜〜〜んと静か
改札の 中側のボードは 妖怪アマビエ参上
疫病退散祈願ですね
タピオカが街中あふれているこの頃
京急蒲田アーケードの中に
2軒目のタピオカのお店ができました
蒲田八幡神社に入る角のマッサージ屋さんだった所です
若者で賑わっているようです
思いの外 男子なお客様がも多いようですよ
私、、、 おばはんは、、、さすがに入りにくいです、、、
もう少ししてからでよいかな
ご近所ですし
一度くらいは 行ってみようと思いますが、、、
k..oneの向かい正面に
妙安寺さんの桜があります
以前は店内でお花見できたのですが
道路にはみ出た枝を切ってしまわれたので
今は外に出てしっかりと見上げないと
楽しめなくなりました
今満開です
午後から風が強くなって
花びらが舞い始めました
散る花びらもいい感じです
寒くなったせいで
今年の桜は長持ちでしたね
週末は桜舞うお花見に繰り出す皆様も
多そうですね
朝
シャッターを開けたら
神社裏通りは
礼祭の準備中
朝から猛烈な暑さの中
お祭りの蒲田八幡神社
店の前なのになかなか
のぞきにいくこともできないんです
昨日の夕方
走って行って
記念の御朱印だけ頂いてきました
数日前からネットで見ていたんですが
わざわざ見に行ってきました
アーケード側のデッキから駅に入るところ
こんなことになってまして
京急さんの夏イベントとでも言うのでしょうか
地元の人は楽しめますね
夜になっても外は熱風状態です
8月初め 夏バテにならないように
ほどほどに休みながら がんばります
立春過ぎて
寒い毎日ですが
空気が
緩んできている感じはありますね
蒲田八幡神社の境内
黄色の蠟梅
一斉に咲き出してきて
朝立ち寄るといい香りがします
寄り道してみてください
お花の周りは 春近し
日が暮れる頃から
k-oneの前の人通りがどっと増えました
7日 8日は 蒲田八幡神社のお祭りです
閉店後に一回り
境内の中は屋台とたくさんの人があふれてにぎやか
夜店には裸電球がにあいますね
ご町内の皆様が 歌ったり 踊ったり
多摩川沿いを歩いてきました
この辺から
ガス橋を越えて鵜の木あたりまで
桜の下をゆっくりゆっくり
ガス橋近くは若い桜並木
進んでいくと味わい深い老木が連なります
土手に咲くの薄紫の大根のような花が
よくある菜の花とまた違う
いい感じでした
忙しさが一段落という感じで
予約はとりやすくなっています
少し前まで
桜が〜〜といっていたご近所
お寺 神社 通勤の道
すっかり緑におおわれました
薄緑が濃い緑に変わって
朝 通り抜けるだけでも
癒される気がします
緑って元気がもらえる気がしませんか
暑くなる前に
田舎道でもの〜んびりと歩きたいと
毎朝考え中なこのごろです